本当に入りたい会社レポート1

就子ちゃん、活男クンが
人を大切にする会社に大潜入!
本当に入りたくなっちゃうって
ホント?!

幸せに働ける秘密、ここにあり!
有給休暇がしっかり取れて、福利厚生もバッチリ!
「プライベートも充実している」と社員さん皆が大絶賛なんてすごいよね。
メリハリのある社風ってどんな感じ?
誰もが入りたくなっちゃう会社だから、ホントは教えたくないけど、
本当に入りたい、幸せに働ける会社「エスバイエス」のあれこれ教えちゃいます!

「人を大切にする会社」に紹介されました。

「日本でいちばん大切にしたい会社」著作の法政大学大学院教授 坂本光司先生監修「人を大切にするいい会社見つけました:静岡発」に掲載されました。(2017年8月11日発売)有給休暇取得率100%以上。高収益の驚くべき会社として紹介されています。

入社5年目 山田さんに聞いてみました。

MESSAGE

認められることが
何よりやりがいに

仕事のバディって?

大学の専攻とは全く違う分野の仕事で、はじめは何も分からない状況でした。そんな初心者でも2人1組でサポートしてくれる先輩=バディがついてくれて、いろいろと教えてくれたんです。少しずつ学び、その積み重ねがいつしか習慣に。出来なかったことが出来るようになり、お客様から感謝されることが嬉しいですね。

資格を取ればお給料もアップ?

ライフラインの一つである「水」に関わる大切な仕事は、誰かのためになっている実感があります。設備や配管、電気のことなど様々な資格を取れば、給与もアップ!認められることが、何よりもやりがいにつながります。

山田さんの一日を追ってみました。

ONE DAY SCHEDULE

朝礼

毎朝8時から気持ちよく朝礼でスタート。社員全員、今日の予定をみんなに伝えます。そして、安全衛生5箇条を全員で復唱し、毎朝自分のデスクを1分間片付けます。
デスクの上は毎朝、火曜には2段目の引き出し、水曜は3段目、みんなで一斉に整理整頓します。

清掃

朝礼が終わると全員で社内を清掃。社長が率先して清掃している姿が印象的です。清掃用具もきちんと整理され、毎日10分間のおそうじの積み重ねがいつもきれいな会社を実現しています。トイレなどの共有部分の清掃はしっかりマニュアル化され、誰でもお掃除できます。

現場へ出発

今回の現場は老朽化した給水タンクの入れ替え作業。道具や部品を積んで現場へ。会社の作業用の車両も整理整頓されています。2,3人のチームで動くことがほとんどですが、ひとりで現場にいくことも。緊急対応で出動もありますが、安全第一で向かいます。

現場作業

現場に着いたら、まずは挨拶から全て営業技術スタッフが担当します。現場でその場の対応が必要な場合は、すぐに仲間やメーカーなどに連絡をし、チームワークできちんと作業を進めます。一人に1台タブレット端末(i-pad)を装備し、管理体制も整っています。

報告書・見積書作成

営業技術スタッフ全員が見積書と報告書の作成もします。技術だけではなく見積も担当するのは、自ら考え動くことと、スピード感を持ってお客様のご要望にこたえることを大切にし、信頼につながるからこそ。ここでもタブレット端末(i-pad)が活躍します。

退社

17時退社。現場によっては交代勤務で休日出勤などもありますが、仕事のメリハリがあり、仲間でサポートし合える状況を整えておくことで、お客様対応も万全。休日や仕事終わりは趣味を楽しむ。だから仕事も頑張れます。仕事とプライベートのバランスは大切です。

本当に入りたい会社レポート2

入社10年目 宮崎さんに聞いてみました。

MESSAGE

人生一度だから
仕事と夢を両立

ライバルは誰?

ライバルは、仲間。ライバルでありながら、とにかく仲が良いんです。今もまだ分からないことだらけですが、失敗から覚えること、現場で覚えることがたくさんあります。ちょうど同世代の仲間に恵まれ、楽しさの中にも、良きライバルとしてお互いを高め合える関係っていいですよ。

メジャーデビューしたってホント?

メジャーデビューしたってホント? はい!もちろん仕事もしながら、音楽活動をしています。人生一度だから思い切りやれ、と言ってくれた社長夫妻、仲間、家族には感謝しかないですね。仕事も頑張るから、音楽活動も頑張る。いい相乗効果です。昨年家も新築し、仕事も家庭も充実しています。

エスバイエスの入りたくなる理由は
こんなところにあるんですね

COMMUNICATION

若手社員が活躍できる場所

初めての業界でも大丈夫。先輩から丁寧に指導してもらえるので安心です。分からないことは、なんでも聞きやすい環境で、自然と向上心もわいてきます。一人ではなく、周りに支えてくれる人が必ずいる。社員全員がお互いのサポーターです。

社員同士がとっても仲良し

お互いに助け合う風土が根付き、見て見ぬふりをせずに、自発的に行動する。だから社内もとても活気があります。雑談もコミュニケーション。みんないつも笑顔で、仕事の時には真剣に。メリハリがあり、気持ちよく仕事ができます。

営業のノルマなく高収益

「ノルマをつけられたら嫌ですよね?」だから営業ノルマはありません。整理整頓することでムダを省き、仕事の効率をあげること。お客様からの信頼を得るためにスピード感をもって対応すること。仲間と共に高め合うこと。好循環が利益を生みます。

有給休暇取得率100%

社員同士の仲の良さと、自分自身を高めようとする厳しさ。メリハリを大切にしている会社だからこそ、きちんと休んで、その分しっかり仕事をする。記念日休暇も取得率100%で、他の人の分はしっかりフォローする社風ができています。

本当に入りたい会社レポート3

入社3年目の溝口さん、入社2年目の杉山さんに聞いてみました。

MESSAGE

サポートし合える関係が
さらに絆を深めます。

女性の先輩社員は憧れの存在?

はい!分からないこと丁寧に教えてくれますし、お客様からも信頼されている存在で、社会人としても、女性としても尊敬しています。男性社員の皆さんも、失敗して迷惑かけてしまった時でも、やる気がアップするようなプラスのアドバイスをくれるので、こちらもできるだけのサポートをしようと。お互いに皆で支え合える素敵な関係です。

女性でもずっと働ける?

とにかく良い環境です。社内の雰囲気もとても良いですし、結婚や出産後も戻ってきやすい環境があります。仕事のやりがいはもちろん、自分の居場所がここにある!という感じですね。

会社のよいところを社員の溝口さん、杉山さんに聞いてみました。

S×S LIFE

サンクスカード

社員同士、何かしてもらったら「ありがとう」の気持ちをカードにして、感謝の気持ちを伝えます。

改善報告賞

どんな小さなことでもとにかくすぐに改善してみる。実行あるのみ。改善するとご褒美もあります。

整理整頓

毎日少しずつ整理、整頓、清潔、清掃の4Sを実行。ものを探す時間なく、効率よく仕事が進みます。

社員旅行

社員みんなの意見も取り入れ、レクリエーション委員が毎回素敵な企画をする社員旅行。社員全員の楽しみです。

定石社長に聞きました。

MESSAGE

自主的な行動がやる気を育みます。
人がすべて。会社の財産ですね。

何より社員みんな仲が良く、楽しく仕事ができる社風を大切にしています。仲の良いことは馴れ合いではなく、仲がいいからこそお互いに迷惑をかけないよう率先して取り組むこと。それが自然と出来ています。少しずつの積み重ねが成果となって現れる。自分自身の居場所としてひとり一人にやりがいを感じてもらいたいですね。

募集要項

募集職種

①営業技術スタッフ
ビルやマンション・学校等の建物内の給排水設備や消防設備のメンテナンス。お客さまとの打合せ等。

②総務事務スタッフ
事務全般、お客さまとの電話連絡等。

対象となる方

30歳未満(長期雇用によるキャリア形成/例外事由3号のイ)
要普通自動車免許(AT限定不可)
大・専新卒見込者・第二新卒歓迎、中途採用OK、I・Uターン歓迎!!

勤務地

本社(静岡市葵区唐瀬2丁目4-30) 
富士営業所(静岡県富士市神谷新町98-1)
浜松営業所(静岡県浜松市中区上島3-18-8)

勤務時間

8:00~17:00(休憩60分)
残業平均月10h

給 与

月給20万円以上(営業技術職)
<年収例>
23歳(入社2年目) 月給22万円/年収303万円
27歳(入社9年目) 月給32万円/年収450万円
34歳(入社13年目)月給39万円/年収540万円

休日休暇

日曜・祝日・隔週土曜(休日カレンダーによる/年間120日)
年末年始休暇・夏季休暇・GW・記念日休暇

待遇・福利厚生

昇給有・賞年2・社保完・制服貸与・交通費規定支給・車通勤OK
資格試験チャレンジ費用全額会社負担・一流に触れる研修・優良運転者手当
各種表彰、褒章制度多数あり

応募方法

下記サイトよりエントリーください。

※自分が働く環境や雰囲気は気になるもの。入社前の職場見学も大歓迎!
※お電話での応募・お問い合わせもお気軽にどうぞ!

会社概要

会社名 :株式会社エスバイエス

本社所在地:〒420-0937
静岡県静岡市葵区唐瀬2丁目4番30号
TEL 054-249-1500(代表)
FAX 054-249-3555

設 立 :平成4年(1992年)4月1日
資本金 :1,000万円
代表者 :代表取締役社長 定石 明
主な取引先 :
株式会社 FMバルブ製作所、株式会社 川本製作所
神奈川県 静岡県 静岡市、各市町村水道局および水道事業所、ビル・マンション管理会社他

詳しくは公式ホームページをご覧ください。

TOPへ